top
仕切り

竿工房なにわ


トップページ竿のこだわり竿の紹介注文・問い合せメール 外部リンク

「竿工房なにわ」のこだわり

「竿工房なにわ」では平成7年頃から竿の手作りを始めました。どうして竿作りをしたのか?竿作りの前は市販の竿を使って
いましたが自分好みの竿がなかなかありませんでした。最初は市販の竿を購入してきて改造しながら
2本並継のミャク釣り
竿を制作してはその度に海上釣り堀へ行き、
フィールドテストの繰り返しをしてきました。折れない竿を目標に
握り部分の長さ・穂先部分の曲がり具合・竿全体の曲がり具合など色々な方のご意見を伺いながら改良してまいりました。
最初に作った竿は
3mのミャク釣り用の竿ですが、現在も私「浪花」が使用しています。長年使用していますが、傷一つ
ありません。取り替えたのは穂先部分のガイドが疲労し、一か所取り替えたのみで、現在も手に馴染んでおり、愛用しています。
2.4m前後の竿は2本並継とし、3m前後の竿は3本並継を基本として制作しております。竿が完成しましたら強度テスト
繰り返し、お客様お届けしております。
「竿工房なにわ」では納得できる竿しかお客様にお届けしませんので、ご了承ください。
お客様のなかには、あまり綺麗なので使用しないで、飾っておられるお客様もいらっしゃいます。
特にこだわっているのが短竿の2.4m前後の2本並継ミャク釣り用の竿です、元竿の握り部分は竹ではなく木材のタモを加工
して、円形ではなく
楕円形>に加工して非常に持ちやすく、手に馴染みやすくしております。

この竿は平成7年頃に制作した3.0mのミャク釣り専用竿です。現在も私「浪花」が愛用し、使用しています。
竿のフィールドテスト動画でもこの竿を使用しています。 
 

竿制作工程

01   02  03

タモ材を長方形に加工し真ん中を半円に削ります

             
 

左と同様です
 


2枚をボンドで接着します

 

04  05   06

接着終了後全体を楕円形にして
先端をテーパー加工して溝切り
します
     

 
後ろから見た画像です


 
チューブラを差し込み接着します


 
 07  08  09

接着後ペーパーで全体を仕上げ
ます



 
和紙を用意します


 
和紙を握りの部分に張り付けます


 
 10 11   12

チューブラの研ぎ出し作業



 

左と同様です



 

全体に模様が出てきたところです


 
 13  14 15 

ソリッドの穂先を調整します



 

左と同様の調整


 

穂先の曲がり具合いの調整


 
 16  17  18

曲がり具合いの調整


 

全体の曲がりを確認


 

完成写真


 

制作工程の一部ですが、これからリールシート・ガイド糸巻き・エポキシコーティングなどの
作業があります

 

戻る
inserted by FC2 system